誘電率・透磁率測定のフロントランナー
誘電率・透磁率測定のフロントランナー
12/28(木)-1/8(月)は、年末年始休業休業とさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
MWE2023弊社ブースに多数のご来場ありがとうございました。ご要望をいただきましたので、セミナー配布資料を掲載しました。
これまで評価したくても難しかった基板用銅箔の表面粗さによる導電率の違いが~170 GHzで可能になりました。
銅箔単体、樹脂に張ったもの、いずれも評価可能です。
実際に粗さの違う銅箔を測定した例を
受託測定のページに掲載していますのでご覧ください。
導電率は、表面粗さによって様々な周波数特性を示すため、実際に使用する周波数を含む複数の周波数点で評価することが重要です。
ファブリペロー共振器を使用すれば300 GHzでも誘電正接が0.001を大きく下回るアルミナ99.99%など 超低損失材料の評価が可能です。各種セラミックスの結果をまとめて掲載しましたのでぜひご覧ください。
製品ページへマイクロ波・ミリ波帯の誘電率・透磁率測定は目的に応じて適切な方法を使用する必要があります。
続きを読む
Tanδ 0.01以下の低損失誘電材料の評価に最適
簡単操作-棒状の試料を挿入し測定するだけ
誘電率測定ソフトによる効率的で確実な測定
長年にわたり再現性の高い測定を提供する堅牢さ
Tanδ 0.01以下の低損失誘電材料の評価に最適
ミリ波帯でも簡単で再現性の良い誘電率測定を実現
上限周波数を80 GHzまで拡張
広帯域の低損失誘電材料測定にはこれ!
tanδ0.01以下の低損失誘電材料の評価に最適
約5分の自動測定でバンド内の周波数特性を取得
通常の実験室内・作業台上で測定可能
電波暗室や吸収体なしで正確な測定が可能
Keysight材料測定スイートN1500Aと組み合わせて信頼性の高い材料測定が行えます。
詳細はこちら同軸タイプ・導波管タイプの幅広いラインナップ
Keysight材料測定スイートN1500Aと組み合わせて信頼性の高い材料測定が行えます。
詳細はこちら〒653-0842
お車でお越しの際は、近隣の駐車場をご利用ください。
近隣駐車場のご案内