装置の選定には装置の実力を見極めることが必須です。EMラボの製品を用いて得られる測定例をご紹介します。多数の測定例から装置の実力を十分に確認いただけます。
表から探す
製品 | 周波数 [GHz] | 棒状素材 | 薄膜 フィルム | 板状素材 | 多層膜 (塗料等) | 粉体 | 液体 | 吸収体 レドーム バンパー | 磁性体 | 銅箔 金属板 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ファブリペロー共振器 | 25~330 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||
![]() スプリットシリンダ共振器 | 10~80 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||
![]() 導電率ファブリペロー共振器 | 23~170 | 〇 | ||||||||
![]() 導電率スプリットシリンダ共振器 | 10~40 | 〇 | ||||||||
![]() フリースペース | 18~330 | 〇 | 〇 | △ | 〇 | 〇 | 〇 | |||
![]() 空洞共振器 | 1~10 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||
![]() 同軸サンプルホルダ | 0.5~18 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||
![]() 導波管サンプルホルダ | 8.2~40 | 〇 | 〇 | 〇 |
測定条件から探す
製品 | 周波数 [GHz] | 温度特性評価 -50 ~ 150 ℃ | 温湿度特性評価 15 ~ 85℃ 30 ~ 95 %RH |
---|---|---|---|
![]() ファブリペロー共振器 | 110~170 | 〇 ※室温~90℃ | |
![]() スプリットシリンダ共振器 | 10~80 | 〇 | 〇 ※10~40GHz |
タグから探す
製品
周波数
素材
一覧で探す
-
-
測定例 フリースペース液体測定(26.5 – 330 GHz、エタノール、オリーブオイル)
D-band(110-170), Df (tanδ)0.01以上, E-band(60-90), J-band(220-330), W-band(75-110), フリースペース, 周波数特性, 液体
測定結果 ここがポイント! 板材だけじゃない!フリースペースは液体測定も可能! 装置を切り替えて測定しても、測定値に段差は見られず330GHzまで連続的なデータを取得可能 フリースペース法は試料ホル ...
-
-
測定例 フリースペース 各種樹脂 (60 - 330 GHz)
D-band(110-170), Df (tanδ)0.01以上, E-band(60-90), G-band(140-220), J-band(220-330), W-band(75-110), フリースペース, 周波数特性, 板材素材, 車載向け
測定結果 ここがポイント! 誘電正接0.01以上を目安とした高損失材の評価に最適! 装置を切り替えて測定しても、測定値に段差は見られず330GHzまで連続的なデータを取得可能 低損失材の測定は得意では ...
-
-
測定例 フリースペース測定再現性(Eバンド、PP/PC)
測定結果 毎回キャリブレーションして5回測定 ここがポイント! EMラボのフリースペースであれば1%を下回る再現性! キャリブレーションからやり直して測定環境をリセットしているにも関わらず、測定値が安 ...
-
-
測定例 フリースペース 透過・反射・吸収特性 60 - 90 GHz
測定結果 ここがポイント! フリースペースはミリ波帯の透過・反射・吸収の特性評価に最適! 一度の測定でバンド内の連続的なデータを取得可能 透過と反射の結果から吸収の算出も可能 フリースペース法は各種材 ...
-
-
測定例 ファブリペロー共振器 粘着フィルム(25 - 170 GHz, 220 -330 GHz)
測定結果 ここがポイント! 自立しない試料も、適切な基材を選定することで測定可能! 基材と、基材+粘着剤の測定結果から、粘着剤単体の誘電率を算出 粘着フィルムや塗料のように自立しない試料でも、適切な基 ...
-
-
測定例 ファブリペロー共振器 3mm厚の低損失材(25 – 110 GHz)
測定結果 ここがポイント! 低損失材であれば、2mmを超える試料であっても測定可能! 共振の変化は試料の厚さと誘電率によって決まる。誘電正接が小さければ厚くでも測定が可能になる ファブリペロー共振器は ...
-
-
測定例 導電率測定用スプリットシリンダ&ファブリペロー共振器 表面粗さの異なる銅箔導電率比較(10 - 170 GHz)
測定結果 各銅箔をスプリットシリンダ共振器(10,20,28,40GHz)、ファブリペロー共振器(ブロードバンド、Dバンド)で3回ずつ測定 ここがポイント! 銅箔によって周波数特性はさまざま!実測が非 ...
-
-
測定例 ファブリペロー共振器 超低損失セラミックス(25 – 330 GHz, アルミナ他)
Broad-band(25-110), D-band(110-170), Df (tanδ)0.001以下, Dk (ε')10以上, G-band(140-220), J-band(220-330), ファブリペロー, 周波数特性, 基板材料
測定結果 ここがポイント! EMラボのファブリペロー共振器は低損失材を25~330GHzまで安定して測定可能! 装置を切り替えて測定しても、測定値に段差は見られず25~330GHzまで連続的なデータを ...
-
-
測定例 ファブリペロー共振器 樹脂フィルム各種(110 – 170 GHz)
測定結果 ここがポイント! 低損失材をDバンドで測定するにはファブリペロー共振器が最適! 各周波数の測定値が0.5%のぶれもなく非常に安定した測定! 素材によって周波数特性はさまざま。実際に使用する周 ...
-
-
測定例 ファブリペロー共振器 COP周波数特性(25 – 170 GHz, 220 -330 GHz)
5G向け, 6G向け, Broad-band(25-110), D-band(110-170), Df (tanδ)0.001以下, E-band(60-90), J-band(220-330), W-band(75-110), ファブリペロー, 周波数特性, 樹脂フィルム
測定結果 ここがポイント! 低損失材をカンタン・高速・正確に評価可能! 装置を切り替えて測定しても、測定値に段差は見られず25~330GHzまで連続的なデータを取得可能 330 GHzまで低損失が維持 ...
-
-
測定例 低誘電低損失液体(1 - 330 GHz)
測定結果 ここがポイント! 低損失な液体もミリ波帯で測定可能! EMラボの装置であれば、液体測定であっても複数の共振器で相関のある結果を取得できる 液体の測定というと、なかなかミリ波では正しい値で測 ...
-
-
測定例 ファブリペロー共振器 各種ポリイミドの特性の違いを評価(25 – 170 GHz, 220 -330 GHz)
測定結果 ここがポイント! 同じ「ポリイミド」に分類される材料でも、示す周波数特性はさまざま 周波数特性の確認のためにも、実測が重要 装置を切り替えて測定しても、測定値に段差は見られず330GHzまで ...
-
-
測定例 ファブリペロー共振器測定再現性(Dバンド、石英ガラス)
測定結果 毎回試料を装置から取り出して測定 試料を装置から取り出した際に「表」「裏」を入れ替えて測定 同じ操作を複数人が実施した10回分の測定結果を集計 ここがポイント! EMラボのファブリペロー共振 ...
-
-
測定例 ファブリペロー共振器 超低損失(tanδ<0.0001)のSiCウエハー(110 – 170 GHz)
測定結果 ここがポイント! 周波数が高くなるほど、素材の損失が小さいほど、測定の難易度が高い EMラボのファブリペロー共振器であれば、110-170GHzにおいて誘電正接(Df)が 10-4  ...
-
-
測定例 スプリットシリンダ共振器 超低損失セラミックス(10 - 40 GHz, アルミナ他)
測定結果 試料なしの状態と比べて共振周波数の変動が大きいため、試料を入れた状態での共振周波数を横軸としています。 通常のソフトウェアでは測定出来ない内容が含まれます。 ここがポイント! 測定可能範囲は ...
-
-
測定例 スプリットシリンダ共振器 測定再現性(28, 40 GHz, COP)
測定結果 毎回試料を装置から取り出して測定 試料を装置から取り出した際に「表」「裏」を入れ替えて測定 同じ操作を複数人が実施した10回分の測定結果を集計 ここがポイント! 世界最高峰の測定再現性! 誰 ...
-
-
測定例 スプリットシリンダ共振器 試料厚は測定値に影響しない(40 GHz, PP)
測定結果 ここがポイント! 材料の特性が「同じ」なら、薄い試料でも厚い試料でも同じ測定結果が得られる 同じ材料でも試料厚が大きく異なると誘電率測定値に違いが出るのでは?というご質問を受けることがありま ...
-
-
測定例 スプリットシリンダ共振器 温度特性(40 GHz, LCP/MPI)
測定結果 ここがポイント! 誘電率は温度に依存する 温度によって変化する度合いは試料によって大きく異なる 素材の使用が想定される環境での評価が重要 樹脂の誘電率、特に誘電正接は温度によって大きく変化し ...
-
-
測定例 スプリットシリンダ共振器 温湿度特性(28 GHz, MPI)
測定結果 ここがポイント! 誘電率は温度だけでなく湿度にも依存する 温度や湿度によって変化する度合いは試料によって大きく異なる 素材の使用が想定される環境での評価が重要! 樹脂の誘電率、特に誘電正接は ...
-
-
測定例 空洞共振器 粉体測定(1,2,5,10 GHz, PTFE他)
Dk (ε')10以上, 周波数特性, 空洞共振器, 粉体
測定結果 チタン酸バリウムも測定可能! 誘電率が数百から数千の試料も測定可能(1万越えも実績あり) 損失が大きいと測定できない場合があります ここがポイント! フィルムや角柱だけでなく、粉体も測定可能 ...
-
-
測定例 空洞共振器 測定再現性(1,2,10 GHz, PTFE)
測定結果 毎回試料を装置から取り出して測定 ここがポイント! ばらつきが1%を下回る優れた再現性! 複数の製品で同様に高い再現性を示す 材料を測るうえで、「どれだけ同じ結果が出るか(再現性)」はとて ...
-
-
測定例 導波管サンプルホルダ測定再現性(X/Rバンド、PP)
測定結果 毎回キャリブレーションして5回測定 ここがポイント! ばらつきが1%を下回る優れた再現性! 複数の製品で同様に高い再現性を示す 材料を測るうえで、「どれだけ同じ結果が出るか(再現性)」はと ...
-
-
測定例 同軸サンプルホルダ測定再現性(0.5 – 18 GHz, PTFE)
測定結果 毎回キャリブレーションして5回測定 材料を測るうえで、「どれだけ同じ結果が出るか(再現性)」はとても大切なポイントです。 測定の再現性が高いと、研究開発では材料のわずかな違いも見逃さずに捉 ...