-
-
夏季休業のお知らせ
2025年8月8日〜15日は、休業とさせていただきます。 期間中にお問い合わせいただきました内容には翌営業日(8月18日)以降に対応させていただきます。 ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いい ...
-
-
測定例 ファブリペロー共振器 3mm厚の低損失材(25 – 110 GHz)
測定結果 ここがポイント! 低損失材であれば、2mmを超える試料であっても測定可能! 共振の変化は試料の厚さと誘電率によって決まる。誘電正接が小さければ厚くでも測定が可能になる ファブリペロー共振器は ...
-
-
ミリ波帯での材料評価に最適!Sパラメータ法の技術概要と特徴について解説
ミリ波帯での誘電率・透磁率・透過反射吸収の測定 近年、ミリ波帯(30~300 GHz)を利用する通信技術やレーダー応用が急速に進展しています。ミリ波帯の応用が進む中、材料の電磁特性を広い周波数帯域で把 ...
-
-
ミリ波帯での低損失材料評価に最適!共振器法の原理と特徴について解説
ミリ波帯での誘電率測定 近年、ミリ波帯(30~300 GHz)を利用する通信技術やレーダー応用が急速に進展しています。これに伴い、材料の電気的特性、とくにDk/Dfの高精度な評価が求められています。そ ...
-
-
測定例 スプリットシリンダ共振器 試料厚は測定値に影響しない(40 GHz, PP)
測定結果 ここがポイント! 材料の特性が「同じ」なら、薄い試料でも厚い試料でも同じ測定結果が得られる 同じ材料でも試料厚が大きく異なると誘電率測定値に違いが出るのでは?というご質問を受けることがありま ...
-
-
ホームページをリニューアルしました!
このたび、より見やすく・分かりやすく・充実した情報をお届けできるよう、当社ホームページを全面リニューアルしました。製品情報はもちろん、実際の測定例や活用事例も今後さらに充実させてまいります。 「どんな ...
-
-
測定例 フリースペース 透過・反射・吸収特性 60 - 90 GHz
測定結果 ここがポイント! フリースペースはミリ波帯の透過・反射・吸収の特性評価に最適! 一度の測定でバンド内の連続的なデータを取得可能 透過と反射の結果から吸収の算出も可能 フリースペース法は各種材 ...
-
-
測定例 ファブリペロー共振器 粘着フィルム(25 - 170 GHz, 220 -330 GHz)
測定結果 ここがポイント! 自立しない試料も、適切な基材を選定することで測定可能! 基材と、基材+粘着剤の測定結果から、粘着剤単体の誘電率を算出 粘着フィルムや塗料のように自立しない試料でも、適切な基 ...
-
-
測定例 ファブリペロー共振器 超低損失(tanδ<0.0001)のSiCウエハー(110 – 170 GHz)
測定結果 ここがポイント! 周波数が高くなるほど、素材の損失が小さいほど、測定の難易度が高い EMラボのファブリペロー共振器であれば、110-170GHzにおいて誘電正接(Df)が 10-4  ...
-
-
測定例 ファブリペロー共振器測定再現性(Dバンド、石英ガラス)
測定結果 毎回試料を装置から取り出して測定 試料を装置から取り出した際に「表」「裏」を入れ替えて測定 同じ操作を複数人が実施した10回分の測定結果を集計 ここがポイント! EMラボのファブリペロー共振 ...